2017年09月21日(木) | コメント(0)
こんにちは(^-^*)/若女将の池田です。
一久のホームページをご覧いただきありがとうございます!
一久は、『海が目の前』が売りの1つです。
お天気が良い日は、もう最高ですね。
日本海とは思えないくらい、海も青くなります。
海が目の前ですからね、ぜひ!砂浜のお散歩にお出かけしていただきたい!
館内だけでも十分かもしれませんが、海の風や香りも感じてみてはいかがですか?
一久では、下駄だけでなくビーチサンダルもご用意しておりますのでお気軽にご利用ください
\(^-^)/
一久のオススメプランはこちらから(ぽちっとね)
池田
カテゴリー:若女将日記
2017年09月15日(金) | コメント(0)
こんにちは(^-^*)/若女将の池田です。
一久のホームページをご覧いただきありがとうございます!
一久内オススメフォトスポットの紹介♪
第2弾です!
【オススメフォトスポットその2:玄関前の看板下】
一番の王道のフォトスポットです!!
折角だから、集合写真撮りたいですよね~
しかも!どこに宿泊したかわかる場所がいいですよね~
外だから明るさも十分!
お顔もしっかり明るく、いつもよりきれいに写りますよ
一久のオススメプランはこちらから(ぽちっとね)
池田
カテゴリー:若女将日記
2017年08月31日(木) | コメント(0)
こんにちは(^-^*)/若女将の池田です。
一久のホームページをご覧いただきありがとうございます!
ご来館いただいたお客様より
「カメラのシャッター押してください」
とお声を掛けていただきます。
そこで!! 一久内のオススメフォトスポットをご紹介♪
【オススメフォトスポットその1:目の前に海が一面に広がるロビー】
普通に撮ると、逆光に苦しめられます。
どうしても、外が明るすぎて顔が暗くなってしまいます。
こんな感じに↓↓↓
外の海はきれいに撮れても、お顔暗くなってしまいました。
それが、、、ちょっとの工夫で劇的に変化します。
窓の近くに立ち、カメラマンも窓側へ。
海に対して斜めに撮影。
そうすることにより、外光が顔に当たり明るくなりました~☆
しかも海もしっかり写りますよ!
(角度を工夫すれば、海はもっとしっかり写ります)
ぜひお試しください。
一久のオススメプランはこちらから(ぽちっとね)
池田
カテゴリー:若女将日記
2017年03月11日(土) | コメント(0)
こんにちは(^-^*)/若女将の池田です
一久のホームページをご覧いただきありがとうございます!
さて、ちょっと旅館とは関係ないのですが、最近100均でこんなものを見つけたのでご紹介♪
ジャーン!!
何だと思いますか?って件名に書いてあるのでわかりますよね。。。(笑
自撮りレンズです。
何とも便利で、このレンズをスマフォに装着するだけで広角に画像が撮れちゃうのです!!
女子高生ではないので、自撮りする場面があまりないのですが(-。-;)
旅行とか行くと、折角だからみんなで写真とろうよ~
とか
子供がいると一緒に写真に写りたくなったり
とか
愛犬とか愛猫と一緒に~
とかありませんか?
でも、、、シャッター押してくれる人が回りにいなかったり、(今の季節、一久の目の前の砂浜はきれいなのに人がいなーい)
タイマー付いてても固定どこにするの?とか、
自撮り棒あるけど結構荷物になったりとかありますよね
そんなときに、この自撮りレンズが結構使えるんですよ~!
Ex)レンズなし
(久しぶりに登場!若女将代理まっちゃんと一緒に)
Ex)レンズあり
手の伸びとか同じなのに、広角に撮れました!
私のスマフォのカメラがレンズと愛称が悪いらしく、隅っこにレンズの丸いのが出ちゃうのですが、違うアプリのカメラを使うと写りません。
少し、歪みとか出てくるかもしれませんが100円でこの威力!脱帽です。
(個人の意見ですのでご注意ください)
旅行に1つ持っていくと便利なアイテムかもしれませんよ~
一久のオススメプランはこちらから(ぽちっとね)
池田
カテゴリー:若女将日記
2017年03月01日(水) | コメント(0)
こんにちは!若女将の池田です。
今年もお雛様を飾る季節がやってきましたね。
っということは、春がやってくるってことですね~☆うれしいぃ~
でも今年の冬は例年に比べ、さらに雪が少なかったように感じます。
お宿の雪掻きしたの、三回ぐらいかなぁ。。。?あとは、お水を流せば溶けるぐらいの量。。。ホント少なかった冬。
一年ぶりにお雛様を飾った今日は、春を思わせるような空の色でしたぁ
一久のお雛様は、あまり古くなく古くても大正ぐらいのものらしいです
この辺は、古いもののようですが・・・?
こちらは、私の姉のお雛様。若女将は、末っ子なのでお雛様はありません(泣
先日、ちびまるこちゃんを見ていたら、まるちゃんは二番目なのに小さなお雛様を持っていたので羨ましいです。
うちのお雛様たちは、一久が海辺ということもあり4月3日までは海を見て過ごします。
お雛様たちは、こんな目線で海を眺めております。こちらも贅沢ですねぇ~
さて、鶴岡では「つるおか雛めぐり」と題し、期間中スタンプラリーを実施しております。
オリジナル手ぬぐいがもらえちゃいますよ!限定品で先着700名です。ひな壇の前に飾ってある手ぬぐいが今年のデザインですよ。
ぜひ、この機会に一久のお雛様に会いにお気軽に足を運んでください!(お雛様だけの見学も実施しております)
お待ちしております。
一久のオススメプランはこちらから(ぽちっとね)
池田
カテゴリー:若女将日記
2017年02月14日(火) | コメント(0)
こんにちは(o^―^)ノ若女将の池田です。
寒い日が続きますね!
今日は、冬でもオススメの観光施設を紹介~☆
一久よりお車で5分『加茂水族館』
くらげの展示でギネスに登録されて全国で知れ渡るほどの水族館です。
クラゲの大水槽、クラネタリウムが有名ですよね。
冬期間は、大人気のアシカショーが3月17日までお休みなのですが・・・
その分、他のイベントが充実しております。
午前と午後に1回ずつ行われているバックヤードツアー(先着順のようですので、水族館に着いたらまずは予約してください)
小さなお子様限定の「海のいきものとおともだちキャンペーン」を実施しております。
おともだちキャンペーンでは、スタンプラリーのような感じで展示してあるクラゲを見つけていきます。
全部見つけると、メダルシールをゲットできるほかにスマホで登録すると海の生き物のおりがみももらえちゃいます。
さらにさらに、お名前シールまで作成が可能で後日送られてきますよ!特典がいっぱいで驚きです。
他にもくらげだけでなく、アザラシさんがこんな間近まで挨拶にきてくれました~
うちの子は、亀に夢中
くらげだけでなく、魚たちも水槽の中でいきいきしておりました!
子供はくらげよりも亀やアザラシや魚に興味があるみたい
何よりも!冬期は閑散期にあたるので、ゆっくり見れるのが一番嬉しかったぁ~
朝一で行くと駐車場も屋根付きの一番いいところに停めれました!
が、その分風が強く防寒対策は必須です。飛ばされるかと思いました(笑
ゆっくり海の生き物を見学し、帰りは水族館内のレストランでお食事。夜は一久に宿泊なんていかがですか?
宿泊者限定で水族館チケットを割引価格で販売しておりますよ
池田
カテゴリー:若女将日記
2017年01月26日(木) | コメント(0)
こんにちは(o^―^)ノ若女将の池田です。
この季節になると、毎年お客様に言われること。。。
『海すごいですね~でも、、、砂浜のゴミがちょっと、、、』
ですよね、ですよね
わかります!!
<結論>わかりますけども、どうにもならないのです( ̄- ̄;)
実際、こんな砂浜見たら悲しいですよねぇ~
なんじゃこりゃ~で松田優作もびっくりぽんです!
(あっ若女将は昭和生まれなので、ボキャブラリのチョイスが古くてもお許しください)
どこから、こんなにいっぱいゴミが来るのか?不思議になりますよねぇ~
ハングル文字のゴミがかなりあります。
海を越え、どんぶらこ~どんぶらこ~ってやってくるゴミが見られます。
とはいえ、日本のゴミもかなりありますし、浮などの海のゴミもありました。
冬の時期は、何度ゴミ拾いしても高波で押し寄せてくるゴミたち。。。
本当に悲しい砂浜ですね。
でも安心してください。
春になったら、一斉にゴミ拾いをしますよ。
海水浴の季節のころには、きれいな白い砂浜になっております。
浜に来るゴミが1つでも少なくなるように、ゴミのポイ捨てはやめましょうね。
100年後もきれいな砂浜であるために、我々も諦めることなく意識して生活していきます。
そして、冬の砂浜でもゴミがゼロでありますように。。。
池田
カテゴリー:若女将日記
2017年01月14日(土) | コメント(0)
こんにちは!若女将の池田です。
この度は、ブログをご覧いただきありがとうございます。
今日は、この時期になるとよくご質問をいただくこちらがテーマ!
『どんな服装で行けばいいですか?』
答えはこちら↓↓↓
『温かい服装でお越しください!コートは必須!』
ちなみに、雪が降ったときの私はこんな感じの服装です。
ダウンのコート着てます!丈は長めで、風があるときは帽子も被ります。
コートにフードが付いていると、雪が降ってても傘いらず~☆
(実際問題、風が強すぎて傘は差せないかも?しれません)
足元は長靴ですが・・・旅行だとそんなわけにはいかないですよね(汗
ちなみに、私は防水スプレー愛用♪ムートンのブーツもこれを振っておけば多少の雪でも怖くありません!!
冬は、寒い山形ですが是非雪とほっこり温まる温泉と、美味しい魚介を食べにお越しください。
池田
子育て中のため、なかなか旅館にいることは少ないですが、
みなさまに愛して頂けるような旅館を目指しております
カテゴリー:若女将日記
2017年01月13日(金) | コメント(0)
若女将の池田です。
ブログをご覧頂きありがとうございます。
雪降りましたね。。。寒いです。
こんなときは、早めのチェックインで温泉にのんび~り入るのがオススメです。
寒さもふっとびますよ!
さてさて、雪が降ると危険もいっぱい!
雪がしょっちゅう降る東北では当たりまえ~でも、温かい地区から来たお客様には危険がいっぱい!
1.お店に入るときは、玄関先で足元の雪を落としましょう
靴裏のギザギザに雪が入ったままだと、店内ですってんころりん!転倒の危険があります。
2.車の運転中、ワイバーのお水を出すのは危険です。
あっという間に、フロントガラスで凍ります。そもそも、凍って出ないかもしれません。
3.車の鍵穴が凍った!お湯で溶かしてみようは、止めて!
そのときは良いかもしれませんが、結局鍵穴に水が入ってしまうので凍結の恐れあり。
4.駐車時、ワイパーは上げましょう。
翌日、雪下ろしが楽になります。上げないと、ワイパーのゴムのところに雪が凍りになって張り付いたままだったり。。。で翌朝が大変です。
5.電車のドアは、手動で開け閉め
寒い中、開けっ放しは寒すぎます!乗ったら閉めて、降りたら閉めて!
6.不用意に除雪していない駐車場には入らない!(数センチ!と思って甘くみてはいけません)
踏み固められていない雪ほど、怖いものはありません。タイヤが取られ、抜け出せなくなります。
7.雨でなければ、基本傘は差しません。
雪であれば、傘は登場しません。帽子だったり、コートのフードを被ります。
特に一久がある湯野浜温泉は、海辺なので風が強く傘は差せないかも?
上記は、ほんの一例です。
「へぇ~」と思う方も「あるある」と思ってくださる方もいらっしゃると思いますが、風邪などひかず寒い冬を元気に過ごしましょう~
この時期になると貼るホッカイロ愛用中
池田
カテゴリー:若女将日記
2016年10月23日(日) | コメント(0)
こんにちは!若女将の池田です。
今日は、一久のオススメポイントを紹介したいと思います。
お料理だったり、源泉掛け流しだったり、眺望だったり、、、
オススメはいっぱ~いあるのですが、
その中でもオススメなのが一久は館内が
『素足』
なんです!!
スリッパなしでお過ごしいただけるので、
ヨチヨチ歩きのお子様でも、
急いでいるときはハイハイに戻っちゃうお子様でも
ゆっくりしていただけるのです。
『素足』なので、スリッパなしで歩けます。
ご高齢の方は、スリッパなしなので歩き易い!
普段ご利用の杖も館内に入る前に、先を拭かせていただければ
館内でご利用いただけます!
でも素足って大丈夫?って不安になられる方もいらっしゃると思います。
お部屋には、足袋ソックスをご用意しておりますのでそちらをご利用いただければ幸いです。
池田
子育て中のため、なかなか旅館にいることは少ないですが、
みなさまに愛して頂けるような旅館を目指しております
カテゴリー:若女将日記